【エレキギター】左手の練習法2 指の独立の練習 【初心者向け】
初心者向け!エレキギターの左手の練習法
本連載は、ギターを触ったことがない方向けに、一から練習法をお教えしていきます。第3回目の今回は、前回に続き左手の各指の独立を練習します。
練習のまえに
メトロノームは「63」に設定します。
[amazonjs asin=”4401154703″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”ビートルズ ベスト曲集 ダイヤグラム&タブ譜付 ギター弾き語り全74曲”]
弾いてみましょう
*前回は人差し指→中指→薬指→小指の順で弾きましたが、今回は人差し指→薬指→中指→小指の順で弾きます。
*6弦~1弦の順に弾きます。降りる時(1弦→6弦)は、小指→中指→薬指→人差し指の順に指を動かします。
※この時、小指を抑えている時は他の3本の指を全て抑え、薬指の時は他の2本を抑え…というように、端側の指は全て抑えるようにしましょう。
*慣れてきたら、4分音符から8分音符にし、二回ずつ弾いていきます。
[amazonjs asin=”4636917529″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”ポケット版 ギター コードブック”]
——–
次回も左手の指の独立の練習をします。お楽しみに。
音楽家 学士太郎 音大卒業後、作曲・編曲家、コントラバス奏者、ギター奏者として活動する傍ら、公立大学や私立高校、音楽学校などで講師を務めるなど、音楽ビジネスを幅広く手がけている。 | ![]() |
---|