新宿の高級水炊き店「げんかい食堂」のランチをレポート〜家族と行きたいグルメアドバイザーおすすめ店vol.2〜
この記事の執筆者は、グルメ&スイーツアドバイザーAYANOさんです。 | ![]() |
---|
夜は高級水炊き店!昭和3年創業の老舗店「げんかい食堂」で大人気の親子丼ランチを食べてきた!
こんにちは、AYANOです。
5月28日(土)のお昼12:30、新宿で有名な水炊き店「げんかい食堂」に行って参りました。
こちらのお店、なんと昭和3年から創業している老舗中の老舗店なのです。夜はなんと8,000円(税別)~とまさに高級店・・・
庶民の私には敷居の高いお店ですが、お昼はコストパフォーマンス最高のお店に変わります(笑)その上質なお味を堪能してきましたので、早速ご紹介していきますね!!
老舗感の漂う入り口に期待が高まる!!「げんかい食堂」ランチをレポート
最寄り駅は丸の内線の新宿御苑駅から徒歩3分、もしくは新宿三丁目駅から徒歩5分となります。私は新宿御苑駅から行きましたが、分かりやすい道のりなのですぐに到着しました。
お店は高層ビルが立ち並ぶ新宿には似つかわしくない、風情溢れる外観となっています。ガラス越しには真っ赤な大太鼓。
そしてお店の入り口には大きな提灯が灯っていました。その隣にはししおどし。入口まで続く道も石畳となっており、全体が小さな日本庭園を彷彿させるようなお造りになっています。
のれんをくぐり、店内に入ると若干薄暗いですが、奥はお客さんで賑わっていました。
席は丁度1組分空いており、贅沢な丸テーブルの個室に通していただいたのですが、少し広くて落ち着きません・・・笑
私は運よく待たずに入れましたが、後から一気にお客さんがいらっしゃったようで、待つための席はあっという間に埋まっていました。人気店ということがよく分かります。
早速注文したのが、ランチで1番人気の親子丼。他にもあつあつ鶏飯と手ごね鳥つくねを注文しました。
ランチはご飯の量が無料で選べるそうで、もちろん迷わず大盛りに。ご飯が大好きな私には、とても嬉しいサービスです。
しばらくすると出汁のあんがかかったお豆腐の小鉢と、28日(にわとりの日)ということで温泉卵がサービスで出てきました。
偶然のサービスでしたのでちょっとしたサプライズになりましたよ~。
玄海たまご注文しなくてよかった~!!
(メニュー画像をご参照ください)
後で調べたところ、玄海さんはしばしばこのような粋な計らいをしているようですね。
このような気配りや「おもてなし」を感じることのできるお店はまた行きたくなるものです。
小鉢のお豆腐は出汁が効いた醤油ベースのあんかけに、ほどよい硬さのお豆腐が絡まって、口に入れた瞬間、旨味がふわ~っと広がります。
優しいお味のお豆腐なのですが、しっかりと存在を感じることが出来て、お互いのいいところを引き出し合う味付けになっており、いくらでも食べられます!
なくなるのが惜しくて、ゆっくり、噛みしめるように食べました(笑)
サービスの温泉卵も優しい味付けの白だしで、これだけで食べてしまうのはもったいないくらい。
ほかほかの白いご飯の上にだしごとかければ、ご飯1杯なんて軽く食べられます。
別で注文した手ごねつくねは、ひき肉が粗めなので歯ごたえがしっかりしていていました。味も(特にたれが)最高においしくて、1個250円なので是非一緒に注文してみて下さいね。
これらを堪能している内に、あっという間に親子丼が来ました。
じゃじゃーん!!
親子丼/小鉢付き 1,000円(税込)
卵がとろとろです!!
どんぶりには蓋がついているので、私が開けた瞬間が丁度いい卵の硬さになるように考えながら調理されているように思えました。これぞ料理人の成せる技というものでしょうか・・・
こちらの親子丼、水炊きに使用しているコラーゲンたっぷりの濃厚スープを使って作っているんですよ。
使用している鶏肉は伊達鶏というもので、独特のやわらかな歯ごたえとコクとうま味が特徴の鶏肉だそうです。こちらの親子丼、お店のこだわりが感じられる逸品で、なんとお肉を一度炭火で炙っているんです。
そして、ぷるぷるトロトロの卵の泉からすくい出したお肉は大ぶりでご飯と一緒に口の中に入れるには難しい大きさ・・・
大きなお肉が5切~6切ほど入っていて、すごい食べ応えでした。
つゆもさすがは水炊きで使っているお出汁なだけあって、ものすごいコクと旨味があって、今まで食べたことのない味でした。白いご飯全体が、お出汁とトロトロの卵が絶妙に絡んで・・・思い出しただけでよだれが・・・(笑)
他にも注文した鶏飯は、ビビンバのような石焼きの中に水炊きスープを入れて食します。
あつあつ鶏飯/小鉢付き 1,000円(税込)
じゅわ~とすさまじい音を立てながらスープが蒸発して、ただでさえ濃いスープがより凝縮していきました。
お茶碗によそって、薬味を載せて食べます。
スープは別添えの急須にたっぷりと入っているので、最後の1杯はお茶漬けのようにして食べるのもいいですね!
こちらのランチは16時までやっておりますので、少し遅めのランチにもおすすめです。
また、お子様のお食い初めや七五三などのお祝い事のプランもとても充実しておりますので、是非ご活用下さい。
新宿といっても御苑が近いので家族でも割と動きやすく、新宿御苑でピクニックがてら訪れてみてはいかがでしょうか。
ランチメニューはこちら
「げんかい食堂」の詳細
店名 | げんかい食堂 |
---|---|
ホームページ | http://genkai-group.jp |
営業時間 | 11:00~22:00 (ラストオーダー 昼16:00 夜21:20) |
定休日 | 第2月曜日(祝日の場合、第1月曜日)、12月30日~1月4日 |
電話 | 03-3356-0036 |
住所 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿5-5-1 玄海ビル1F |
[amazonjs asin=”4835625285″ locale=”JP” title=”日本橋のおいしい店 (ぴあMOOK)”]
[amazonjs asin=”4860086872″ locale=”JP” title=”ラクする作り置き”]
「グルメアドバイザーおすすめ店」の一覧
- 銀座の「デイビットマイヤーズカフェ」コットンキャンディーパンケーキをレポート〜家族と行きたいグルメアドバイザーおすすめ店vol.20〜
- 銀座の「プティオザミ」金曜ランチメニューをレポート〜家族と行きたいグルメアドバイザーおすすめ店vol.19〜
- 北千住の「茶香」おいもちゃんパンケーキをレポート〜家族と行きたいグルメアドバイザーおすすめ店vol.18〜
- 渋谷の「24/7 coffee&roaster」のパンケーキをレポート〜家族と行きたいグルメアドバイザーおすすめ店vol.17〜
- 新橋の「豚大学」豚丼をレポート〜家族と行きたいグルメアドバイザーおすすめ店vol.16〜
- 中目黒の「鳥よし」焼き鳥をレポート〜家族と行きたいグルメアドバイザーおすすめ店vol.15〜
- 自由が丘の「FLIPPER’S」パンケーキをレポート〜家族と行きたいグルメアドバイザーおすすめ店vol.14〜
- 上野の「富士吉」ロースランチをレポート〜家族と行きたいグルメアドバイザーおすすめ店vol.13〜
- 銀座の「銀座鮨処まる伊」元祖づけあなちらしをレポート〜家族と行きたいグルメアドバイザーおすすめ店vol.12〜
- 新宿の「はやしや」オムライスをレポート〜家族と行きたいグルメアドバイザーおすすめ店vol.11〜
- 神楽坂の「翔山亭」黒毛和牛サーロイン ビフテキ重をレポート〜家族と行きたいグルメアドバイザーおすすめ店vol.10〜
- 金子半之助の「江戸前天丼」をレポート〜家族と行きたいグルメアドバイザーおすすめ店vol.9〜
- 俺のハンバーグ シュシュ渡辺で「フォアグラチーズinハンバーグ」をレポート〜家族と行きたいグルメアドバイザーおすすめ店vol.8〜
- PABLOカフェで出来立てチーズタルトをレポート〜家族と行きたいグルメアドバイザーおすすめ店vol.7〜
- 「エシレ・メゾン デュ ブール」の数量限定バターケーキをレポート〜家族と行きたいグルメアドバイザーおすすめ店vol.6〜
- 目白の珈琲専門店「伴茶夢」の和風ハンバーグセットをレポート〜家族と行きたいグルメアドバイザーおすすめ店vol.5〜
- 「Royal Garden Cafe 目白」のリコッタチーズのパンケーキをレポート〜家族と行きたいグルメアドバイザーおすすめ店vol.4〜
- 赤坂のパティスリー「DEL’IMMO(デリーモ)」のスフレパンケーキをレポート〜家族と行きたいグルメアドバイザーおすすめ店vol.3〜
- 新宿の高級水炊き店「げんかい食堂」のランチをレポート〜家族と行きたいグルメアドバイザーおすすめ店vol.2〜
- 念願の東京進出!関西で有名なパンケーキ「gram」自由が丘店をレポート〜家族と行きたいグルメアドバイザーおすすめ店vol.1〜
グルメ&スイーツアドバイザー AYANO 20代OL。ヒルナンデスやスッキリ!などで取り上げられた、今話題のグルメに注目しています。休日は実際に食べに行ってます! |
![]() |
---|