【ポケモンGO 初心者向け解説】ジムバトルに挑む前の下準備をしよう
トレーナーレベル12になったらジムバトルの準備!
準備をしてからジムに挑めば、勝率が上がる!!
DADDOではポケモンGO初心者のために、まずはレベル上げを行うように!と伝えてきました。トレーナーレベルが上がらなければ、CPの高いポケモンや便利な道具が手に入りづらいからです。
DADDOでは最低でもスーパーボールがもらえる「トレーナーレベル12」を目標にしていました。
トレーナーレベル12になった!……それからどうする?と思っているユーザーの皆さん、
次は「ジムバトルの準備」をはじめていきましょう。
ジムバトルとは…?
準備を始める前に、ジムバトルとは何かを説明します。
バトルはポケモンの醍醐味でもあります。ですが、元祖ゲームのポケモンとは仕様が異なっています。まずは何ができるのかをきちんと把握しなくてはなりません。
ジムバトルを始める前はチームに所属します。
ロードマップ上でポケストップとは違った形をした、ポケモンの乗ったオブジェがジムの印です。
ポケモンを戦わせることができる
まず、ジムバトルではポケモン同士を戦わせることができます。自分で集めたポケモンと、他のユーザーが集めたポケモンが戦います。
相手とはリアル対戦ではなく、コンピューターが操る他ユーザーのポケモンです。
しかし、さまざまなタイプや種類のポケモンがいるので攻略にはコツが必要です。
他チームのジムを「攻撃」してXP獲得
他チームのジムを攻撃してバトルに勝利すると、トレーナー経験値である「XP」がもらえます。
ジムでポケモンを1体倒すと150XP獲得できます。また、2体目以降は100XPずつ獲得できます。
また、他チームのジムでバトルをしたら100XP獲得できます。
ジムで3体ポケモンを倒したとすると、450XP獲得できるというわけです。
ポケモンを集めて、進化させ、XPを稼ぐよりも、バトルをした方が効率良くXPを稼ぐことができます。
ちなみに、自分と同じチームで戦っても50XP獲得できます。
「他チームで戦った方がお得じゃん」と思われるかもしれませんが、自分と同じチームで戦う場合もメリットがあります。
同じチームのジムにポケモンを配置し「防衛」できれば「ポケコイン」ゲット
自分と同じチームのカラーになっているジムにポケモンを配置し、他チームから防衛することができれば「ポケコイン」をゲットすることができます。
「ポケコイン」はモンスターボールやおこう、ルアーモジュールなど便利な道具を購入することができる、ポケモンGOの通貨です。
現在ポケモンGOでは「ポケコイン」を無料で獲得できる方法が、ジムにポケモンを配置することしかありません。
どうしたらジムにポケモンを配置できるのか…という方法はまた別途説明します。
ジムにポケモンを配置するためにも強いポケモンが必要になってきます。
他チームを「攻撃」→成功すれば「XP」獲得
同じチームで「防衛」→成功すれば「ポケコイン」獲得
《次ページ》ジムバトルに挑む前の準備
関連情報
「Pokémon GO」 Android版アプリダウンロード